ポジティブ心理学「幸福の公式」から考える社員がイキイキと働く方法

こんにちは。

人事で前向きな社会を創りたい!

Yです。

 

皆さんは”ポジティブ心理学”というものをご存知でしょうか?

最近人材育成の業界では注目を集めている心理学なのですが、

マーティン・セリグマン教授による理論です。

 

そんなポジティブ心理学の中に、幸福の公式というものがあるのです。

 

それがこちら!

 

幸福の公式

 

 

H=S +C +V

 

幸福(happiness)=

規定値(set point) +生活状態 condition of living +自発的活動voluntary Activities

 影響度合い

規定値(set point):40%

生活状態 (condition of living):10%

自発的活動(voluntary Activities):50%

 

規定値とはものの捉え方(考え方)のことを指します。

 

例えば、同じ研修を受けていても

あと3時間もあると思うのか、あと3時間しかないと思うのか

人によってとらえ方は異なると思います。

 

事実は同じなのですが、捉え方によっては解釈が大きく変わってきます。

この規定値が40%の影響度合いがあるということは、

私たちは、事実をどのように解釈するのかの思考内容で

幸福度の40%が決まってしまうということになります。

 

生活状態とは、日々の出来事、人生における出来事(事実)のことを指します。

 

先程の規定値のところで触れましたが、同じ事実に対しても

捉え方によって解釈は異なります。

人はその解釈によって自身の幸福度を決めるため、

幸福度への影響は、10%しかないといわれています。

 

最後の自発的活動ですが、

自分で意思決定をして選択を出来ているかということです。

 

日々の業務の中でも自分で意思決定出来ているか、

ただ業務をこなしているかで幸福感は変わってきます。

なんと自己決定感は50%もの影響力があります。

 

自己決定感を刺激して、イキイキと働いてもらえる環境を創る

 

この公式を見て、社員の方々がイキイキと働く方法について

考えてみましょう。

 

よく多くの企業において、イキイキと働いてほしいという期待を

人事の方や上司の方は持っていただいているかと思います。

その時に一番の影響力のある自己決定感を社員の方々に感じる状況を

創り出せているでしょうか?

 

イキイキ働いてほしいけど、言われたことをこなしてほしい

というのは板挟みでイキイキと働けなくなるのも当然の結果になるかと思います。

 

 

イキイキ働けるように自己決定感の強い組織を創っていきましょう!

【Amazon Audible】がすごい!今なら1か月無料!しかも1冊無料!

凄く良いサービスを見つけました!

 

人材開発や組織開発などって色々な理論が更新され、

色んなビジネス書などがあふれかえっている時代で、

なかなか満足のいく情報収集ができていないなと思っていたのですが、

 

 Amazon Audible

 

これ凄いです!

本を音声で聞くことができる。

なので、通勤電車の満員電車でも、移動中でも、少しの休憩時間でも

気軽に本を聴くことができるのです!

 

会員特典が充実!
  • 今なら30日間無料体験中!
  • 毎月1つ付与される「コイン」でお好きなタイトルを購入できる
  • 会員なら追加料金なしで楽しめるコンテンツや、30%OFFでの単品購入も
  • 会員なら購入したボイスブックを返品・交換可能
  • 月額1,500円、いつでも退会できる

 

様々なジャンルがそろっている

ビジネス書だけではなく、自己啓発・小説・洋書・落語・講演など、

様々なジャンルがラインアップされており、ホリエモンの「多動力」や

小説『君の名は。』などもあるという充実さ。

 

Amazon Audible実際どうなの?(口コミ)

私個人的には非常に使いやすく、今まで本を読めなかったタイミングでも

読めるようになったのはすごくいいなと思っているのですが、

世の中的にはどうなんでしょうか?

 

 

 結構忙しい方や移動が多い方に好評のようですね!

 

本を聴きながら散歩なども非常にいいリフレッシュになるのではないでしょうか。

 
 調べてみるとAmazon Audible以外にも

かなり便利なサービスなのでAmazon Audible以外にもないのか調べてみました。 

結構色々あるんですね!

 

 

前向きな世の中を創る人事のサポーターになりたい!

こんにちは。

まずは自己紹介も兼ねて、このブログにかける想いなどを書きたいと思います。

 

 

 

自己紹介

私は現在社会人2年目で、2019年に3年目に突入するものになります。

現在はコンサルティング企業で人事へのコンサルタントとして活動をしています。

強い企業の支援をするために、組織開発・人財育成などの支援を行っています。

 

また、大学時代に始めたラクロスで、今でもコーチとして関わっており、

今ではコーチ3年目で、母校だけではなく3チームに関わっています。

 

将来の夢は、『スポーツ×教育でイキイキと生きられる人を増やしたい』

という想いのもと、現在は大学生・企業に対しての活動を行っていますが、

今後は高校生や中学生のチームの支援にも進んでいきたいと思っています。

 

 

個人的な想い

何故このブログを開設したのか、どういう想いで発信を行っているのかをお伝えしたいです。

 

 

何故イキイキできる世の中を作りたいのか

先程も述べましたが、大学生と関わっていたり、卒業生や部活の同期・先輩と

話をしていると、部活にはすごく本気で向き合っているものの、会社員になり、

色々と悩んだり、すでに1年目で会社を辞めたりしている人がいます。

 

部活をしている頃はすごく前向きにイキイキとしていて、本気で日々過ごしていたのに、いつの間にか「楽しくない・・・」と話している姿を見ると少し悲しいなと思っています。

 

また、人財育成などで企業の研修などにも関わらせていただいていますが、そちらでも同年代が悩み苦しんでいる姿をよく見ます。

 

若いうちは苦労をするものだということはわかりますが、それでもその苦労を楽しめるかどうかで大きく結果が変わってくると思います。

 

そのためにも自分がイキイキとできるような支援がしたい。
そういう人達が増えれば、きっと日本はもっといい国になるし、
もっともっと生活が楽しい世の中になると信じています。

 

 

まずは企業を変え、世の中を変えたい!

じゃあ教育事業を行えばいいのではないか。

そういうご意見もあるかと思います。私自身もそのように考えていました。

勿論そういう教育事業は将来的には行っていきたいのは事実です。

 

しかし、現在組織開発・人財開発の仕事に関わる中で、色々な人がネガティブな想いを抱いている現実を感じました。いくら教育を変えて、前向きにイキイキできる個人の支援が出来たとしても、世の中で潰されてしまっては意味がない。

 

そういう想いで、まずは世の中・企業を変えたい!というのが個人的な想いです。

 

 

じゃあ何故人事部のサポーターなの?

世の中・企業を変えるのであれば、経営企画や現場部門などでもいいのではないか。

そういうご意見もあるかと思います。

じゃあ、何故人事部のサポーターなのか?

 

それは、今関わりが人事部の方々が多いということもありますが、人事の方々って会社のために凄く大変な日々を過ごされていらっしゃいます。採用では学生の人生を背負い、会社のために求める人材確保に奔走されていらっしゃいます。研修なども現場での悩みを少しでも解消できるような企画を考えられています。評価制度やエンゲージメント強化なども行ってらっしゃいますし、最近では働き方改革に苦悶されていらっしゃる方々も多くいらっしゃいます。

 

 それなのに、現場からは「人事は現場をわかっていない」という声があったり、不景気になれば予算カットされるのは人事予算だったり、というのが事実です。

 

そんな企業の変革のために本気で関わられていらっしゃる方々のお力になれれば、

というのはおこがましいですが、一緒に世の中を変えたい。

皆が明るく前向きに生きられる世の中を一緒に創りたい。

 

だからこそ、このブログなどを通して、前向きな世の中を創る人事のサポーターになりたいと思っています。

 

 

SNSでの発信もしています!

今後も発信をしていければと思いますが、他にもSNSを行っています。

Twitter

こちらからフォローが可能です。